病院紹介

病院紹介

施設指定・施設基準

施設指定

  • 保険医療指定機関
  • 臨床研修指定病院
  • 救急告示病院
  • 地域災害拠点病院
  • 難病指定医療機関
  • 特定疾患指定医療機関
  • 結核予防指定医療機関
  • 小児慢性疾患指定医療機関
  • 母体保護法指定医療機関
  • 被爆者一般疾病指定医療機関
  • 生活保護指定医療機関
  • 特定給食施設
  • 生活習慣病予防健診実施機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 労災保険二次健診等給付指定医療機関
  • 地域医療支援病院

取得施設基準

基本診療科

  • (情報通信)第76号 令5/8 情報通信機器を用いた診療
  • (医療DX)第187号 令6/6 医療DX推進体制整備加算 医科/歯科
  • (病初診)第14号 平30/4 地域歯科診療支援病院歯科初診料
  • (外安全2)第100号 令6/6 歯科外来診療医療安全対策加算2
  • (外感染4)第1号 令6/6 歯科外来診療感染対策加算4
  • (一般入院)第257号 令6/9 一般病棟入院基本料7対1
     病床種別:一般 病棟数:10棟 病床数:368床 区分:急性期一般入院料1
  • (急充実1)第1号 令6/6 急性期充実体制加算1
  • (救急医療)第22号 令2/4 救急医療管理加算
  • (超急性期)第16号 平28/4 超急性期脳卒中加算
  • (診療録1)第4号 令6/6 診療録管理体制加算1
  • (事補1)第21号 平28/12 医師事務作業補助体制加算1 15対1
  • (急性看補)第31号 令6/6 急性期看護補助体制加算(夜間看護体制加算)(看護補助者5割以上)
    (看護補助体制充実加算1:25対1)(夜間急性期看護補助体制加算 夜間50対1)
  • (看夜配)第18号 令4/9 看護職員夜間配置加算1 12対1
  • (療)第73号 令6/6 療養環境加算(271床)病棟数:10 病棟種別:一般
  • (重)第54号 令6/1 重症者等療養環境特別加算(28床)
  • (無菌1)第7号 平30/9 無菌治療室管理加算1
  • (無菌2)第5号 令6/4 無菌治療室管理加算2(2床)
  • (リハ栄腔)第2号 令6/9 リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算
  • (栄養チ)第32号 平28/8 栄養サポートチーム加算
  • (医療安全1)第53号 平30/4 医療安全対策加算1(地域連携加算)
  • (感染対策1)第5号 令6/6 感染対策向上加算1(指導強化加算/抗菌薬適正使用体制加算)
  • (患サポ)第45号 令2/9 患者サポート体制充実加算
  • (重症初期)第2号 令4/4 重症患者初期支援充実加算
  • (報告管理)第1号 令4/4 報告書管理体制加算
  • (褥瘡ケア)第14号 平28/4 褥瘡ハイリスク患者ケア加算
  • (呼吸チ)第13号 平28/4 呼吸ケアチーム加算
  • (術後疼痛)第5号 令6/5 術後疼痛管理チーム加算
  • (後発使1)第109号 令7/1 後発医薬品使用体制加算1 
  • (病棟薬1)第15号 令2/9 病棟薬剤業務実施加算1
  • (病棟薬2)第4号 令2/9 病棟薬剤業務実施加算2
  • (データ提)第33号 平28/4 データ提出加算2
  • (入退支)第46号 令6/10 入退院支援加算1
  • 入院時支援加算・地域連携診療計画加算:脳卒中/大腿骨頸部骨折
    (医ケア支)第2号 令6/6 医療的ケア児(者)入院前支援加算
  • (認ケア)第15号 令4/5 認知症ケア加算2
  • (せん妄ケア)第18号 令2/4 せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • (精疾診)第9号 平28/6 精神疾患診療体制加算
  • (排自支)第4号 平29/4 排尿自立支援加算
  • (地医確保)第15号 令4/10 地域医療体制確保加算
  • (集1)第4号 令6/9 特定集中治療室管理料1(10床)
    早期離床リハビリテーション加算・早期栄養介入管理加算
  • (ハイケア1)第14号 令6/10 ハイケアユニット入院医療管理料1(4階/12床)
    早期離床リハビリテーション加算・早期栄養介入管理加算
  • (ハイケア1)第14号 令6/10 ハイケアユニット入院医療管理料1(6階西病棟ハイケア/8床)
    早期離床リハビリテーション加算・早期栄養介入管理加算
  • (小入4)第47号 令5/4 小児入院医療管理料4(10床)
    養育支援体制加算・プレイルーム、保育士等加算(保育士1名)
  • (短手1)第60号 令5/1 短期滞在手術等基本料1(12床)

特掲診療料

  • (外栄食指)第8号 令2/5 外来栄養食事指導料の「注2」
  • (遠隔ペ)第2号 令2/4 心臓ペースメーカー指導管理料の注5に掲げる遠隔モニタリング加算
  • (がん疼)第53号 平28/4 がん性疼痛緩和指導管理料
  • (がん指イ)第25号 令4/10 がん患者指導管理料イ
  • (がん指ロ)第19号 平28/4 がん患者指導管理料ロ
  • (外緩)第8号 令4/7 外来緩和ケア管理料
  • (二骨管1)第3号(二骨継3)第6号 令4/4 二次性骨折予防継続管理料1・3
  • (下肢管)第9号 令4/9 下肢創傷処置管理料
  • (トリ)第19号 平28/4 院内トリアージ実施料
  • (急搬看体)第13号 令2/4 救急搬送看護体制加算1
  • (外化診1)第5号 令6/10 外来腫瘍化学療法診療料1(外化連)第15号 令4/4 連携充実加算)
  • (ニコ)第223号 平29/7 ニコチン依存症管理料
  • (がん指)第86号 平28/4 がん治療連携指導料
  • (外排自)第4号 平29/4 外来排尿自立指導料
  • (こ連指Ⅰ)第3号 令5/2 こころの連携指導料(Ⅰ):新垣病院
  • (薬)第131号 平28/4 薬剤管理指導料
  • (機安1)第46号 平28/4 医療機器安全管理料1
  • (機安歯)第3号 平28/4 医療機器安全管理料(歯科)
  • (医管)第82号 平28/4 歯科治療時医療管理料
  • (在後病)第7号 平30/1 在宅療養後方支援病院
  • (持血測1)第28号 令3/11 持続血糖測定器加算 皮下連続式グルコース測定
  • (遺伝検1)第13号 令2/3 遺伝学的検査1
  • (BRCA)第12号 令4/4 BRCA1/2遺伝子検査 区分:血液を検体とするもの:腫瘍細胞を検体とするもの
  • (HPV)第82号 令元/6 HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
  • (検Ⅳ)第12号 平28/4 検体検査管理加算(Ⅳ)
  • (血内)第19号 平28/4 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
  • (歩行)第25号 平29/2 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
  • (ヘッド)第18号 平28/4 ヘッドアップティルト試験
  • (神経)第43号 令3/5 神経学的検査
  • (小検)第11号 平28/4 小児食物アレルギー負荷検査
  • (前立腺)第2号 令6/3 前立腺針生検法(MRI撮影及び超音波検査融合画像によるもの)
  • (C気鏡)第8号 平28/4 CT透視下気管支鏡検査加算
  • (画1)第38号 平28/4 画像診断管理加算1
  • (遠画)第15号 平28/4 遠隔画像診断 受信側
  • (C・M)第257・258・259・260・261号 平28/4 CT撮影及びMRI撮影(CT:3台+MRI:2台)
  • (血予備断)第6号 令6/12 血流予備量比コンピューター断層撮影
  • (冠動C)第20号 平28/4 冠動脈CT撮影加算
  • (心臓M)第14号 平28/4 心臓MRI撮影加算
  • (抗悪処方)第20号 平28/4 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
  • (外化1)第37号 平28/4 外来化学療法加算1
  • (菌)第29号 平28/4 無菌製剤処理料
  • (心Ⅰ)第2号 平28/4 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
  • (脳Ⅰ)第64号 平28/4 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • (運Ⅰ)第80号 平28/4 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • (呼Ⅰ)第60号 平28/4 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • (がんリハ)第26号 平28/4 がん患者リハビリテーション料
  • (歯リハ2)第44号 平28/4 歯科口腔リハビリテーション料2
  • (静圧)第3号 令2/5 静脈圧迫処置(慢性静脈不全に対するもの)
  • (血入)第6号 令2/12 硬膜外自家血注入
  • (人工腎臓)第66号 平30/4 人工腎臓(慢性維持透析1)
  • (導入1)第70号 令5/4 導入期加算1
  • (透析水)第53号 平28/4 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • (肢梢)第36号 平28/6 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • (後縦骨)第5号 令4/11 後縦靭帯骨化症手術(前方進入によるもの)
  • (脊刺)第16号 令2/6 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
  • (歯顎人工)第2号 令4/10 顎関節人工関節全置換術(歯科)
  • (乳セ2)第22号 平29/7 乳がんセンチネルリンパ節加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)
  • (乳腫)第6号 令3/8 乳腺悪性腫瘍手術(乳輪温存乳房切除術(腋窩郭清を伴わないもの)及び
    乳輪温存乳房切除術(腋窩郭清を伴うもの)
  • (穿瘻閉)第8号 令3/8 食道縫合術(穿孔、損傷)(内視鏡によるもの)、内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術、胃瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、小腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、結腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腎(腎盂)腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、尿管腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、膀胱腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、膣腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
  • (経特)第17号 令2/4 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)
  • (胸腔弁形)第5号 令2/1 胸腔鏡下弁形成術
  • (胸腔下置)第5号 令2/1 胸腔鏡下弁置換術
  • (カ大弁置)第3号 令5/6 経カテーテル弁置換術(経心尖大動脈弁置換術及び経皮的大動脈弁置換術)
  • (不整胸腔)第3号 令5/10 不整脈手術 左心耳閉鎖術(胸腔鏡下によるもの)
  • (磁場心)第2号 平28/4 磁気ナビゲーション加算
  • (経中)第14号 平28/4 経皮的中隔心筋焼灼術
  • (ペ)第62号 平28/4 ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
  • (ペリ)第7号 平30/4 ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー)
  • (両ペ静)第13号 平28/4 両心室ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合)
     及び両心室ペースメーカー交換術(経静脈の場合)
  • (除静)第14号 平28/4 植込型除細動器移植術(経静脈リードを用いるもの又は皮下植込型リードを用いるもの)、
     植込型除細動器交換術(その他のもの)及び経静脈電極抜去術
  • (両除静)第13号 平28/4 両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極の場合)
     及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極の場合)
  • (大)第38号 平28/4 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
  • (経循補)第5号 令6/4 経皮的循環補助法(ポンプカテーテルを用いたもの)
  • (経下肢動)第1号 令2/4 経皮的下肢動脈形成術
  • (腹肝)第12号 平29/6 腹腔鏡下肝切除術
  • (腹膵腫瘍)第6号 令3/4 腹腔鏡下膵腫瘍摘出術
  • (腹膵切)第15号 令3/4 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術
  • (早大腸)第11号 平29/2 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
  • (腹結悪支)第1号 令5/1 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • (腹直腸切支)第3号 令5/1 腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術、低位前方切除術及び切断術に限る)(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • (腹腎尿支器)第1号 平29/10 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
  • (腹腎形支)第2号 令2/6 腹腔鏡下腎盂形成手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • (腹膀胱悪支)第1号 令3/8 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • (腹膀)第3号 平30/8 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術
  • (腹前支器)第2号 平28/4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
  • (腹膣子内支)第1号 令5/4 腹腔鏡下窒式子宮全的術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
  • (周栄管)第5号 令4/5 周術期栄養管理実施加算
  • (輸血Ⅱ)第36号 平28/4 輸血管理料Ⅱ
  • (造設前)第21号 平28/4 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
  • (麻管Ⅰ)第56号 平28/4 麻酔管理料(Ⅰ)
  • (麻管Ⅱ)第18号 令4/8 麻酔管理料(Ⅱ)
  • (周薬管)第2号 令4/5 周術期薬剤管理加算
  • (連携診)第27号 平29/6 保険医療機関間の連携による病理診断 福岡徳洲会病院/八尾徳洲会総合病院
  • (デ病診)第4号 令6/10 デジタル病理画像による病理診断
  • (病理診1)第25号 令6/7 病理診断管理加算1
  • (悪病組)第19号 令6/7 悪性腫瘍病理組織標本加算
  • (補管)第1246号 平28/4 クラウン・ブリッジ維持管理料
  • (看処遇49)第2号 令6/10 看護職員処遇改善評価料49
  • (外在ベⅠ)第137号 令6/6 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • (歯外在ベⅠ)第34号 令6/6 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • (入ベ63)第2号 令6/6 入院ベースアップ評価料63
  • (食)第257号 平28/4 入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)
  • (先ー313)第1号 令3/1 病床数200床以上の病院等について受けた初診・再診の実施
     医科:初診7,000円/再診3,000円   歯科:初診5,000円/再診1,900円
  • (酸単)第9806号 令6/4 酸素購入価格CE単価:0.18円 大型ボンベ単価:0.42円 小型ボンベ単価:2.35円

※令和7年8月現在

ページの先頭へ